一つのことに執着するな。いろんなことをやれ。仕事になる3つの趣味を持て。「10年後の仕事図鑑」を読むまでもなく、今、これらが世の中のトレンドな考え方のようです。昨日のブログにも書いた通り、自分もそれを実践しようと思うのですが、そうするとどうしても「多動力」 ...
タグ:メンタリストDaiGo
練習をSNSで生配信するというドSな練習方法に関しまして
思い立ってInstagramで練習を生配信してみた先日、なんとなく練習に身が入ってないような瞬間があって、思いつきで練習をInstagramで生配信するという鞭を自らに打ってみました。この鞭、割と痛かったです笑生配信が始まって弾き始めて、チラッとスマホの画面を見ると、なん ...
ギターの練習は1日8時間練習か、1日4時間か?
いろんなジャズギタリストのインタビューなどを読んでいると、みんなだいたい一時期に相当に長い時間練習していたと語っています。「あの頃はギターしか触っていなかった」というような、ある種の「リック」とともに、8時間、10時間、それ以上の時間を1日でギターに費や ...
コピーという練習について考えてみた(3)なぜやったことが定着しないのか
今回の記事は、コピーという練習について考えてみた(2)完コピすべきかどうか
の続きです。
今回は、
「それ以前にやってた曲を久々にやろうとすると、もう50%くらいしかできない。歌えはするけど、指が覚えてない...。」
という問題を考え ...
コピーという練習について考えてみた(2)完コピすべきかどうか
コピーという練習について考えてみた(1)コピーの目的はフレーズを参考にすること?の続きです。今回は、「Four on sixをもう5ヶ月くらい毎日やっているけど、どのレベルまで目指すべきかわからない。」を考えたいと思います。つまり完コピを目指すべきなのかどうか。ちな ...